
ジュエリークラフトヒロのセミオーダーは、
職人が一つ一つ手作業でつくりあげたマスターピースを
元にできあがる特別なジュエリーです。
まず、デザイン画の中から元となるデザインをお決めください。
そこへ、お手持ちの思い出の石や、お選びいただいた石をはめこみ、
お選びいただいた地金で製作いたします。
フルオーダーよりも早く、リーズナブルでありながら
想いのこもったジュエリーを提案いたします。
ギャラリー
ベースとなるデザインを選んでください
ピックアップ
ジュエリークラフトヒロのセミオーダーリング

Story
まるで大地のようであり、大地より美しくそして大地が生み出したブラウンダイヤのリング。
ダイヤの美しさに手を差し伸べ、根付いたいのちが、リングとなり、ダイヤの力を受けて花を
咲かせ実を実らせる。

まず、1つのブラウンダイヤとの出会いからこのストーリーは始まりました。
ダイヤは、透明に近いほど価値があるとされている中でブラウンダイヤはあまり好まれないもの。
でも、その深い色合いに目を奪われました。
ただ、綺麗なダイヤだなぁ。と感じた。
このダイヤで、特別なジュエリーを作りたいと思いました。
そのブラウンダイヤを眺めながら、デザインを描き始めたらすぐにペンが進んだ。
このブラウンは大地。
大地のようなブラウンダイヤから、根を張り、芽を出し幹となり花を咲かせる、そして実る。
これがこのリングのstory です。
マスターピースの製作

製作工程 1
最初の作業は、空間にブラウンダイヤを置くフレーム作りです。
ダイヤの高さや幅のバランスを再確認していきます。

製作工程 2
そして、バラバラのパーツを3次元の曲線にのせていきます。
火の温度や、火の当て方を少しでも間違えると、何時間もの作業が一瞬でパーになってしまう
こともある「とも付け」という技術で、少しずつカタチにしていきます。

製作工程 3
ダイヤを乗せてみて、バランスを見ながら全てのパーツを組み上げます。
根っこから組み立てていき、葉っぱも一枚一枚プラチナで成形し、とも付けしていきます。
葉の表面は、ツヤ消しとツヤありを試行錯誤して、左右に雰囲気の違いを出しました。

製作工程 4
この指輪は表だけでなく、裏面にも透かしをいれます。
バラバラのパーツを組み合わせて本体の中にはめこみます。

製作工程 5
プラチナで製作した本体とは別で、ピンクゴールドで製作したいちご・グリーンゴールドの
ぶどう・イエローゴールドの花をつけて最終調整、仕上をして完成いたしました。
こちらを地金・石をお選びいただき、セミオーダーで製作することができます。
セミオーダーの流れ
1. ご注文
メール・電話にてご注文いただきます。
2. 打ち合わせ
お選びいただいた素材の入荷時間や、
おおよその料金などについて打ち合わせをいたします。
3. ご入金
細かい料金が決まりましたらお伝えいたしますので、
ご納得いただけましたらご入金していただきます。
4. 制作
セミオーダー品につき、料金のご入金が確認でき次第制作となります。
お客様のご希望・ご予算に
合わせて制作します
お客様がご納得されるまで打ち合わせを行います。
ご希望や、ご不安に対し、
様々なアイデアをご提案させていただきます。
ささいな事でも、何度でもお問い合わせください。
たった一つのジュエリーを
セミオーダーで残しませんか